Moi! Koti CandleのMARIKOです。
生まれ育った地元へのUターンなど、環境の変化があり、でもなかなか馴染めなかったり・・・で、大変ご無沙汰しておりました。
現在は、地元山形に腰を据えて、創作活動も再開しています。
そして、早速新しい事にも興味があり、日本アートストームグラス協会の門を叩きました。
結論!日本アートストームグラス協会認定の結晶師に、山形県初でなる事ができました!
キャンドル資材を実際に目で見て確かめて購入する場所も機会も限られるため、現在はキャンドル製作はちょっと落ち着いていますが・・・
代わりと言ってはなんですが、アートストームグラスの製作に意欲満々です。
あ、決して、キャンドル製作を諦めた訳ではありません。
細々と、続けております。
それなのに、Koti Candle?と思われるかもしれません。
キャンドルを謳うことでキャンドルのイメージが強くついてしまうと思い、HP立ち上げの際にも色々検討したのですが、当時でも、Kotiだけではドメインが取れなかったのです。
それで、Koti Candleとしました。
キャンドルから一時、離れてみたこともありますが、やはりキャンドルの持つ癒しの力が大好きです。
だから、キャンドルは細々とでも続けていくつもりです。
こちらのHPも、どんどんいじって、アートストームグラスに関するページもたくさんご用意していく予定です。
現在も会社員との二足の草鞋で活動を行っておりますので、活動には制限もありますが、今後はマルシェ出店なども視野に入れています。
最近は、『リサイクルプロジェクト』と題し、空き瓶を利用してアートストームグラスを制作したり、人工シーグラスを制作したり、制作した人工シーグラスをさらにアクセサリーやキャンドルホルダーを制作したり。
Uターンしたことで、悲しいことに東京にいた時のようにエンタメに触れることはできませんが、逆に制作活動の時間が取れているように思います。
だから、アイディアなども湧いてくるように感じています。
販売方法なども、これからどんどん検討していきたいと考えています。
山形から発信するKoti Candleを今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
目次
コメント